1
10月のご報告をさせて頂きます。
一口フード支援にご協力くださっている皆様、センターの子達の為にご支援くださって
ありがとうございます!!
9月27日~10月30日までご支援くださった方のお名前を記載させて頂きます。
(記入漏れ、表記間違いなどないよう気をつけておりますが、万が一間違いがございましたらお知らせください)
9月(26日〆)繰越分 15,389円
ありがとうございます!!
9月27日~10月30日までご支援くださった方のお名前を記載させて頂きます。
(記入漏れ、表記間違いなどないよう気をつけておりますが、万が一間違いがございましたらお知らせください)
9月(26日〆)繰越分 15,389円
失礼ながら敬称を略して記載させて頂きますことをご了承ください。
《9月27日》
K・Sラ 5,000円
K・Tコ 5,000円
《10月2日》
M・Mミ 5,000円
《10月3日》
K・Mリ 2,000円
《10月5日》
Y・Sコ 1,000円
《10月10日》
S・Mロウ 1,000円
《10月20日》
K・Mリ 2,000円
《10月23日》
T・Cロ 3,000円
T・Cロ 3,000円
《10月25日》
C・Nエ 5,000円
《10月30日》
K・Sラ 5,000円
O・Hミ 2,100円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 36,100円
合 計 51,489円
千葉県動物愛護センター(本所) お届け・購入済みフード、猫砂など
計 36,100円
合 計 51,489円
千葉県動物愛護センター(本所) お届け・購入済みフード、猫砂など
《10月13日お届け分》
子猫用ウェットフード24トレイ×4ケース(CHARM) 14,378円
《10月25日お届け分》
子猫用ウェットフード24トレイ×5ケース(アムリット動物長生き研究所) 16,270円
《11月2日お届け予定分》
子猫用ウェットフード24トレイ×5ケース(アムリット動物長生き研究所) 15,878円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
残 4,963円
残 4,963円

センターの子達の為に、一口フード支援にご協力くださった皆様ありがとうございました!
あたたかいお気持ちがセンターにいるみんなの栄養となります。
まだまだ子猫の収容が多いことなどから、ウェットフードをご希望頂きましたので、
皆様のお気持ちと一緒にセンターへお届けしております。
※成犬用のドライフードについては今年いっぱいはご支援頂いたストックで持ちそうです。
引き続き、皆様のあたたかいお気持ちがセンターの子達にも届きますよう
ご協力をお願い致します。
〔一口フード支援金受付口座〕
千葉銀行
浦安支店
普通口座:3723687
オサンポタイ フード
▲
by osanpo-center
| 2017-10-30 17:32
| ご報告
|
Comments(0)
いやぁ、雨続きで参りました。
が、、、運のいいことに、予報に反してさほど降らないでくれるのです。
途中までは濡れた道路も乾くくらいで済みました。
お空に感謝です。
そのおかげでお散歩に出る収容犬達は大して濡れずに済むのですが、今回も連続してたて続けに連れ出してくださる皆様はさすがにカッパが必要です。
第一ドッグランの子達の順番になったら途端に強く降り始めてしまいました。
雨にも負けずお散歩をしてくださった皆様、本当にありがとうございました!
厚い雲が覆ってお日様が顔を出さなくても、きっと皆様の温かいまなざしが収容犬達にとっては太陽以上の温かさを感じられたと思います。
気温も低くなっていますから、風邪などひかないようお気を付けくださいね。
仔犬犬舎の子達です。



















子犬犬舎2-8の子です。

中丸くん
飼い主募集中!本所【管理番号】4922

C部屋のブルドッグくん

E部屋の茶くん

3日めの部屋の柴さん

コンくん

C部屋のうす茶くん

E部屋のテリア雑さん

マロンくん

3日め部屋の茶くん

ネオくん
飼い主募集中!本所【管理番号】4988

手術室の茶黒白くん

サン太くん
飼い主募集中!本所【管理番号】4900

クルリくん
飼い主募集中!本所【管理番号】4962

アタックくん
飼い主募集中!本所【管理番号】4969
今回も沢山の支援物資を頂戴しました。
タオル、新聞紙、ホッカイロ。
そして Oさんからは作りためてくださったホッカイロ袋が段ボールいっぱいに届きました。
ご協力くださった皆様ありがとうございます!!
ホッカイロ袋はこのように↓、ボタンやフックなどは使用せずにお作り頂けるとありがたいです。
中にホッカイロを入れて、蓋になる部分を折り入れて使用します。
また、一口フード支援にご協力くださっている皆様のおかげさまで、今回も子猫用のウェットフードをお届けすることができました。
ご支援くださいまして、ありがとうございました。

次回のお散歩ボランティアは11月2日(木) 実施予定です。
参加申し込み受け付けは27日(金)から開始しますので、ご都合のつく方は是非センターの子達の笑顔の為にご協力頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
▲
by osanpo-center
| 2017-10-26 18:50
| お散歩ボランティアレポート
|
Comments(0)
先週に引き続き天気予報も傘マーク。
何時頃に雨足が強くなるのか、どのくらい降るのか、そればかりが気がかりでしたが
収容犬達にはそれほど影響なくお散歩を終えることができました。
(お散歩後に一頭ずつお腹回り、足回りをタオルで拭いてからケージに戻しています)
ご参加くださった皆様は雨でお身体も冷えたかと思いますので
風邪などひかないよう暖かくしてお休みくださいね。
悪天候の中ご参加くださってありがとうございました。
仔犬犬舎の子達です。














仔犬犬舎2-8の子です。↓




C部屋の薄茶さん

大志くん
飼い主募集中!本所【管理番号】4943

C部屋のうす茶さん



E部屋の茶さん
おっとりなハッスルおばあちゃんです。

キララちゃん


クルリくん
飼い主募集中!本所【管理番号】4962


おこめくん
飼い主募集中!本所【管理番号】4931


茶黒さん
D部屋の子達です。




この日は合計41頭のお散歩を担当しました。
みんなみんな、本当にいい子達ばかりです。
★ ご支援のお願い ★
収容猫達のケージ内で使用するホッカイロのご協力をお願い致します。
夕方、職員さんが猫達のお世話の際にケージへホッカイロを入れてくださってから
翌朝お世話してくださるまでの間、どうしても12時間以上空いてしまいます。
その為、保温持続時間が12時間以上で、貼らないタイプのホッカイロでお願いします。
また、低温やけどを防ぐ為に、ホッカイロを入れる袋のご協力も頂けるとありがたいです。
フェルトやタオル地等で、誤飲を防げるようボタンやフックなどは使用せずにお作り頂けますようお願いします。
ホッカイロ、ホッカイロ袋は直接センターに送って頂いて構いません。
〒286-0211
千葉県富里市御料709-1
千葉県動物愛護センター本所 愛護管理課
0476-93-5711
までお願いします。
収容猫達が寒い夜を少しでも暖かく過ごせるよう、皆様のご協力を
どうぞよろしくお願い致します。
次回のお散歩ボランティアは25日(水)実施予定です。
お一人でも多くの方にご参加頂けると、その分一頭にかける時間に余裕を持つことができます。
ご都合のつく方は是非、収容犬達の心と身体の健康の為にご協力くださいますようお願い致します。
尚、11月最初のお散歩ボランティアにつきましては、通常実施の金曜日3日が祭日の為
前日2日(木)に前倒ししての実施となりますので、ご了承ください。
よろしくお願い致します。
▲
by osanpo-center
| 2017-10-21 18:21
| お散歩ボランティアレポート
|
Comments(0)
心配していた雨の影響もほとんどなく、予定の全頭お散歩することができました。
お散歩に連れ出した犬が52頭、、、と、収容数もじわじわ増えています。
例年通りであれば、年末に向けて更に収容数があがると思われます。
迷子札、鑑札の装着があれば、収容されても飼い主の元へ連絡することができます。
ですが、収容された子のほとんどは鑑札や迷子札の装着がありません。
マイクロチップが入っていても、入れただけで飼い主登録がされていなかったり
登録情報が古いまま変更されておらず、飼い主にたどり着かないこともあります。
【不要】とされる子達を増やさない為にも、病気を未然に防ぐ為にも、避妊去勢手術の徹底はもちろん大切ですが
その前に、犬を家族に迎えたら、飼い主と犬と繋ぐ証である鑑札や迷子札の装着を徹底してほしい。
万が一、取れてしまった時の為に二重の予防策として、首輪やリードにも電話番号を記すなど、
もしも・・・に備えて、そして、もしもの時はすぐにその子の飼い主が誰なのかが判明するように策を講じるのが犬を迎える人間の責任です。
このところ、朝晩はだいぶ冷え込んできました。
温かい部屋のふかふかのお布団の上で寝る、という環境にない収容犬達は、雨で濡れた身体が冷えてしまっては体調を崩す原因になってしまいます。
幸い霧雨で、それも降ったり止んだりだったので、お散歩を中止することなく助かりました。
この1~2か月程は、ご参加頂く人数も少なく、満足のいくお散歩ボランティアにならなかったこともありますが
それでも収容犬達の為に!と、なんとかお仕事の予定をやりくりしてご参加くださる方々の熱意もあり
いついつには参加できます!と、前もってご連絡頂けることも増え、
本当に純粋に収容犬の為に動いてくださる方々に恵まれていて、嬉しい限りです。
センターの子達とふれあいながらお散歩に連れ出す、、、という、縁の下の力持ちとなる活動にご賛同頂き本当にありがとうございます。
ご参加くださる皆様の特大のあたたかいお気持ちを背負って、新しい旅立ちを迎える子が一頭でも多く
そして、一頭でも多くの子がステップアップしていけるよう、この先も一緒に頑張りましょう!
いや、頑張ってください!(笑)
よろしくお願い致しますっっ!!
仔犬犬舎の子達です。















4日めの部屋(男の子部屋)

この日、広場までお散歩に連れ出した子達の一部です。




全盲ようですが、やはり感覚を刺激してあげることは大切だと思います。
小さな身体にもあったかい幸せが沢山降り注ぎますように。


E部屋茶さん
この日も元気にわっほいわっほい小走りでお散歩を楽しんでいました。

1日めの部屋白茶黒くん

1日めの部屋の茶さん

1日めの部屋うす茶くん

A部屋の濃い茶くん

3日め部屋の茶くん

3日め部屋うす茶くん


同じく、お散歩楽しい!大好きーっ!のキララちゃん。

ビスクくん

手術室のうす茶くん

手術室の黒茶さん
(大志くんの勢いに圧倒されています)

たなかくん
飼い主募集中!本所【管理番号】4500

あぐちゃん
一口フード支援にご協力頂いた皆様のおかげさまで、子猫用ウェットフードをお届けすることができました。

いつも本当にありがとうございます!!
次回のお散歩ボランティアは20日(金)を予定しています。
その次のお散歩ボランティアは通常であれば27日(金)となるのですが、
隊長の個人的体調(笑)による事情から、最終週は25日(水)を予定しております。
ご都合のつく方は是非、収容犬達の為にご協力ください。
よろしくお願い致します。
▲
by osanpo-center
| 2017-10-14 19:41
| お散歩ボランティアレポート
|
Comments(0)
な、なんと!
なんと、なんとっ!!
お散歩ボランティア史上2度目の3人実施!
めげずにしっかりこなしてくださった、Kさん、ありがとうございました!!
おかげさまで、心配された雨にも降られず、第1ドッグラン係留の子達を除く32頭のお散歩ができました。

※登録団体に譲渡されました※
今回はじめまして、で初散歩の子達も多かったのですが、
階段を怖がる子が目立ちました。




白茶ブチはトーゴくん。
茶黒はクルリくん。
クルリくんの方が先にえいや!と階段下りにチャレンジできました。


またまたおっかながっているのは、A部屋の濃い茶くん。
どの子もたいていは一度下りてしまえばあとはもうルンルンで広場を歩けます。

E部屋の茶白ちゃん
色んなものへの気持ちが散漫なので、
少しお散歩の練習が必要です。

C部屋の黒プーくん
ケージ内では一生懸命アピールしますが
お散歩は静かに落ち着いて歩けます。


C部屋のワイヤーフォックステリアくん
毛玉がひどすぎて、攣ってしまっていますので
身体がスッキリしたら緊張も解けてくるかと思います。


E部屋の茶さん
とても元気なハッスルおばあちゃんです。


2日めの部屋の白茶くん
ナックリングがありますが、元気でとてもフレンドリーです。

金時くん
金時くんもおりこうでお散歩ができます。

1日めの部屋の薄茶くん
先週は少しばかり体調が悪そうでしたが、
スッキリ!という笑顔が見られました。


E部屋の茶黒白さん
骨折痕と思われる形跡もなんのそので、
歩行にも力強さが出てきました。

E部屋の薄茶黒くん
かゆがる様子などはありません。
この冬は自分の被毛で体温を保てる状態になってくれたら
…と思います。

1日めの部屋の茶さん
こちらのいうことにも耳を傾けて
落ち着いてお散歩できるようになりました。

C部屋の黒柴くん
(ヘイシンくんではありません)
まだ怖いという気持ちがあるようですが、
パニックになることはないので、
すぐに慣れてくれると思います。


E部屋のビクトリアさん
ひょこひょこひょこっと楽しそうに歩いてくれます。

A部屋の茶ちゃん
被毛がちょっぴりウェーブしていて可愛い控えめ女子です。

C部屋のうす茶ちゃん
ケージにいる時の元気さはなりを潜めて
おりこうでお散歩できます。
千葉県動物愛護センター本所で新しい飼い主さんを募集している子達です。
次回のお散歩ボランティアは13日(金)に実施予定です。
毎回40~50頭程のお散歩を担当します。
しっかりとストレス発散できるお散歩をする為にも最低でも5人程の人員が必要です。
(理想は7~8人です)
ご都合のつく方は是非、センターの子達の為にご参加くださるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
▲
by osanpo-center
| 2017-10-07 14:43
| お散歩ボランティアレポート
|
Comments(0)
9月は5回のお散歩実施となり、今回が9月最後のお散歩ボランティア。
開始から初となる3名実施だったりなど、苦しいお散歩となった回もありましたが、
9月を締めくくるこの日は、テキパキとこなしてくださる方ばかりで、
もう全頭終わり?と拍子抜けするくらい、精神的にも時間的にも余裕のあるお散歩となりました。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!
ご参加くださったOさんから首輪やハーネスなど沢山ご寄付頂き、
Kさんからは扇風機とハンディ掃除機を頂戴しました。
扇風機はセンターで使って頂くことになりましたが、
この日犬の引き出しでいらっしゃっていたガンドッグレスキューCACIの金子さんに
首輪数本とハンディ掃除機をお持ち帰り頂き、金子さんのシェルターで使って頂けることに。
Oさん、Kさん、ありがとうございました。
そのCACIさんですが、前回の記事にも書いた通り、4頭のガンドッグを引き出された上に
センターに収容された障害のある子達も引き受けてくださるという英断をしてくださいました。


右後ろ脚が機能しておらず、歩行に支障があります。
上記2頭の預かり先を緊急で募集されていらっしゃいます。
◆千葉・埼玉・神奈川・東京・茨城にお住まい
◆専業主婦のご家庭(リハビリが必要になると思われますのでお世話に時間が割ける方)
◆病院へお連れ頂ける方
上記の条件を満たされている方で、預かり可能な方はCACIさんまでご連絡ください。
https://centro387.sakura.ne.jp/Azukari/AzukariForm.html (預かり希望申し込みフォーム)
CACIさん 支援先
<<ゆうちょ銀行>> | |
口座名:三番瀬の犬達基金 | |
記号:10540/番号:85757001 | |
<<三井住友銀行>> | |
口座名:三番瀬の犬達基金 | |
支店名:亀戸支店(店番:254) | |
普通預金口座番号:2050095 |
さて、、、
この日お散歩に連れ出した40頭のうち、写真が撮れた子達のご紹介です。



3日めの部屋茶黒まだらさん

キララちゃん

みのりさん
飼い主募集中!本所【管理番号】4712


C部屋トイプーくん

C部屋トイプーくん

C部屋ロッキーくん


黒星(ヘイシン)くん
飼い主募集中!本所【管理番号】4953
※黒星と書いて中国読みでヘイシンです※
ご参加くださった方のご希望でお尻のショットも♫

E部屋あぐちゃん

まつたけくん
飼い主募集中!本所【管理番号】4935
まつたけくんは一般譲渡が決定しました!!

1日めの部屋茶さん

1日めの部屋うす茶くん

ストックくん
飼い主募集中!本所【管理番号】4877
https://youtu.be/Qpvnk3sxwN0

おこめくん
飼い主募集中!本所【管理番号】4931

カプくん

E部屋うす茶黒くん
アカラスと思われる症状ですが、アカラスはうつりません。
ゆっくりと清潔な環境で治療をしてくださる方にお願いできればと思います。

B部屋白さん

B部屋茶白さん

1日めの部屋柴さん

3日めの部屋うす茶くん

コンくん

最終部屋
※ポインター兄妹はCACIさんが引き出してくださいました。
一口フード支援にご協力くださっている皆様のおかげで、この日お届けしたフードです。
センターの子達の為に、ありがとうございました!!
次回のお散歩ボランティアは 10月6日(金) 実施予定です。
ご参加頂ける方はブログTOPに記載された専用のフォームからお申込みください。
受付け締切後に順次ご連絡致しますので、それまでお待ちくださいますようお願いします。
お一人でも多くのご協力を頂けますよう、どうぞよろしくお願い致します。
▲
by osanpo-center
| 2017-10-01 10:15
| お散歩ボランティアレポート
|
Comments(0)
1