人気ブログランキング | 話題のタグを見る
>
※ お散歩ボランティアは個人でお散歩隊を結成して実施しています。
千葉県内外のいずれの団体にも属しておりません。 ※


◆一口フード支援金受付口座◆              
千葉銀行 浦安支店 普通 3723687 お散歩隊フード(オサンポタイフード)



ご好評頂いたPart1、Part2に続き、講座 Part3の開催が決定しました。


犬・猫の問題行動治療を専門とする獣医師の 牧口先生 をお招きして
大切な家族の一員として犬や猫と暮らす皆様と一緒に正しい知識を得て
より良い毎日を送る為の有意義な学びにしようというものです。



【犬は何故咬むの? ~攻撃心理をひも解いていけば解決できる!~ 】
咬む行為や攻撃性についてをテーマにします。

講座 ≪Part3≫ の開催について_e0349048_18430926.jpg

攻撃行動には吠えが伴うことも多く、またボディーランゲージが読めることも大切になりますので
講座Part1、Part2の内容の復讐も兼ねて行動学の理解を深めることができます。



犬の問題行動と言われる相談の中で最も多いのが 本気で咬むこと=攻撃性 についてなのだそうです。
講座 ≪Part3≫ の開催について_e0349048_18423871.jpg
つい最近まで、いえ、いまだに現在進行形で
愛犬が家族を咬む行為は、「主従関係ができていない」または 「犬がボスになっている」 などと言われています。
まだそんなことを言っているとしたら、、、それ、もう恥ずかしいですよ。

もうすでに11年も前に人と犬の間には優勢、劣勢がないと証明されています。
つまり、専門的にいう 「αシンドローム(権勢症候群)」 は存在しないということです。



愛犬が歯をむく、咬むからといって、飼い主がボスであると誇示し暴力的に解決しようとしてもうまくいく訳がありません。
咬むという心理を紐解き、それぞれの環境やバッググラウンドを考慮した上で
その子その子の気質にあった改善方法を見つけていくことが大切です。
その為に犬のことをしっかり理解してあげることが、家族と愛犬との関係性をより良いものにしていくことに繋がります。

講座 ≪Part3≫ の開催について_e0349048_18435829.jpg

原因と結果を行動学的に学び、
そして問題行動と言われる行為が出る前に飼い主さんができることを知識として身に着けて
飼い主さんもわんこさんもストレスのない生活を送る為のツボを押さえることができます。
咬んでから対処するのではなく、咬む原因を理解して事前に対処できるようになること。
これは前回Part1、Part2の学びから繋げて理解を深めることにもなります。


これまで改善の為に取り組んできたトレーニングが、実は逆効果だった…ということも少なくありません。
第一にあなたが学んだ改善策やトレーニングは、動物行動学に基づいた専門的な改善策やトレーニングですか?
この機会に犬の行動学を正しく学びましょう!

講座 ≪Part3≫ の開催について_e0349048_18422103.jpg

牧口先生から正しい知識を得ることができる上にチャリティーにもなり、更には家族である動物さんの心身のバランス状態を知ることができるという、一石二鳥以上のお得な内容となっています。
これまでも大変ご好評頂き、お役に立てたことをとても嬉しく思っています。
クリスタルヒーリングについてはこちらでご確認ください ⇒



╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿
╂┼╂┼╂ 講座 Part3
╋┿╋┿  【犬は何故咬むの?
╂┼╂      ~攻撃心理をひも解いていけば解決できる!~ 】
╋┿
╂…………………………………………………………………………………
╋ 日時:7月10日(火) 13:00~15:30
╋ 会場: 渋谷駅から徒歩5分(詳細は受付締切後にご案内します)
╋ 受講費: お一人 6,500円
╋ 定員: 12名
╂…………………………………………………………………………………
╋ 受講申し込み専用フォーム ⇒ https://ws.formzu.net/fgen/S638595/
╂―――――――――――――――――――――――――――――――


※ キャンセルについて ※
お申込み ⇒ お振込み がお済みの方で、当日の出席をキャンセルまたは欠席なさった場合、
講座費用の返金をさせて頂きますが、返金にかかる振込手数料とチャリティー代として
500円を差し引いた金額の返金となる旨をご了承ください。


会場はPart1、Part2同様、ハチ公のいる渋谷での開催となります。
講座 ≪Part3≫ の開催について_e0349048_19072285.jpg
皆さまと共に学べる機会をとても楽しみにしています。
できることなら、お散歩ボランティアにご参加くださる方には是非受講して頂きたい内容です。



# by osanpo-center | 2018-06-15 17:10 | 講座



今日9日(土)はセンターで譲渡会が開催されます!!
お天気も良さそうですし、大切な家族の一員として迎えてもらえる子が
笑顔でセンターを後にすることができますように。




6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22211699.jpg
虎太郎くん






6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22210135.jpg
かりんちゃん





6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22204620.jpg
エイトくん





6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22203364.jpg
パーカーくん





6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22201984.jpg
つるぎくん





6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22200382.jpg
アルファくん





6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22193912.jpg
ジョーくん





6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22183011.jpg
ちゅう太くん





6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22165589.jpg
リングちゃん





6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22175624.jpg
やいばくん



6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_21063025.jpg
ベンくん




6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18430996.jpg
アンダーくん





6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18205531.jpg
たいすけくん





6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22181450.jpg
ちびたろうくん




昨日、とても嬉しい再会がありました!
6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_07413750.jpg
じゃーーーーんっ!!!
知る人ぞ知る、あの諭吉ちゃんですよーっ!!


諭吉ちゃんのママさんが、お散歩中に道路で右往左往している子を保護し
センターに個人保護としての届け出を出しに来てくださった際、諭吉ちゃんも同行してくださいました。

あの、、、今にも消え入りそうでボロボロだった諭吉ちゃんのあの姿は、もう影も形もありません。
ふっくらとして、しっかりと自分の足で立って歩いています!
年齢的なものか、ちょっと心臓が弱ってきているそうですが、まだまだ元気な様子な諭吉ちゃんに会うことができてとても嬉しかったです。

幸い、ママさんが保護してくださった子は夕方飼い主さんがお迎えにきてくださったそうで一件落着。
ママさん、ありがとうございました!!






全頭の写真を撮ることを目標としていても、結局数頭撮れ漏れしてしまいましたが
他に写真が撮れた子達です。

6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22155305.jpg
6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_21411842.jpg
サリーちゃん



6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_21362575.jpg



6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_21335844.jpg
6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_21140617.jpg



6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22173282.jpg






6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_21112908.jpg



6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_21081304.jpg
ベンくん




6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_21020762.jpg
ステンくん



6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_21001169.jpg



6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_20581509.jpg




6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18500448.jpg
マロンくん



6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18412707.jpg



6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18371168.jpg



6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_17334661.jpg
ビスクくん


6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22212816.jpg
ブーマーくん




6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18302499.jpg
レオンくん(モデル犬)



6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18324981.jpg
ムックくん(モデル犬)






一口フード支援から成犬用ドライフードをお届けしました。
6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_07391852.jpg
チキンにアレルギーのある子が数頭いる為、これまではラム肉メインのフードをチョイスしていましたが
今回はベニソンにしてみました。


Sさんからタオルをお届け頂きました。
6月8日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_07402131.jpg
ご支援、ご協力頂きました皆さま、本当にありがとうございました!!!
引き続き、センターの子達の為にあたたかいお気持ちをお寄せ頂けると幸いです。



次回のお散歩ボランティアは15日(金)に実施予定です。
ご都合のつく方は是非ご協力ください。
よろしくお願い致します。



# by osanpo-center | 2018-06-09 08:40 | お散歩ボランティアレポート

予防衣の着用について




お散歩隊を応援してくださっている皆さま、お散歩ボランティアにご参加くださっている皆さま
いつもありがとうございます!

今日はたまにお問合せ頂く予防衣についてご案内させて頂きます。

予防衣の着用について_e0349048_11153329.jpg

お散歩ボランティア中は、青い予防衣の着用を必須とさせて頂いています。
これは主に感染症を持ち込まない、持ち出さないという主旨で着用して頂いており
お散歩ボランティア時だけでなく、収容棟に入るボランティアさんはどなたも
センターで用意されている白衣を着用することになっています。



お散歩時に飛びついてきて汚れてしまったりすることが多い為
衣服を汚さないようにすることはもちろんですが、稀に歯を当ててくる子もいます。
その際に、予防衣の一枚があることで怪我などを予防する目的もありますし
大難を小難に、小難を無難に収める為でもあります。

予防衣の着用について_e0349048_17023366.jpg

また、お散歩で歩く広場や、特に夏場は裏道を通ることなどから
蚊や蜂や毛虫などの虫除けの為でもありますし(ヤマカガシ等の蛇もいます)、暑い中でのお散歩時の長袖の着用は拷問に近い感覚も覚えますが
暑いからこそ、日差しがきついからこそ一枚あるだけで汗を吸い、日差しを遮り、熱中症予防にもなります。
真夏、過酷な現場でも作業員が長袖長ズボンで作業しているのは上記の内容に付随していることもあります。



よって、真夏は予防衣ではなくせめてエプロンの着用ではいけませんか?
というお問い合わせには理由をお話してご納得頂くことになります。
予防衣の着用について_e0349048_17065310.jpg

青い予防衣にしているのは、センターには私達以外にもボランティアさんが引き出し等で出入りすることがあります。
その際に白衣を着用されていますが、初めてお散歩ボランティアにご参加くださる方などには
どの人がお散歩ボランティアでどの人が他のボランティアさんなのか、分からなくなることもあるかと思います。
青い予防衣=お散歩ボランティアと区別できることもありますし
お散歩ボランティア中はセンターの職員さんに私(隊長)が呼ばれることがあります。
広場でも目立ち、青い人に「隊長はどこに?」と訊きやすいという利点もあります。

予防衣の着用について_e0349048_18323142.jpg


真夏のお散歩は本当に過酷です。
暑い中、何頭も何頭も連れ出して広場をグルグル回りながらひたすら歩く訳ですから。
歩くだけでなく、収容棟のお掃除もしますし、あっという間に予防衣まで汗でびしょびしょになります。
ですが、上記記載の理由により、例外なく皆さまに着用して頂いておりますので
ご参加くださる折りにはその旨ご理解頂けたら幸いです。


尚、これは余談になりますが、青い予防衣の意味にはカラーセラピーを取り入れた理由もあります。
水色の心理効果には【鎮静】や【解放感】や【安心感】という点があり、
(心が)オープンな状態で表現をしたり、コミュニケーション時に効果的な色とされています。
こういうことから、水色をファッションに取り入れると、相手にさわやかで優しい印象を与え
更には安心感から円滑にコミュニケーションを築けるという利点もありますよ。
参考までにこちらもご覧くださいませ。
 ↓ ↓
犬が好きな色、識別できる色は? ⇒ 


ホントにそこまで考えてるのかよ~~~っ?!
というお声も聞こえてきそうですが、答えはひとつ!
はい!考えていますっ!!(キッパリ)


どうぞよろしくお願い致します。


予防衣の着用について_e0349048_22060376.gif
講座 Part3のお席が残りわずかです。
犬を知るために是非!
動物行動学専門獣医師による分かりやすくやさしい行動学を
一緒に学びましょう。
講座 Part3について ⇒ http://osanpoda.exblog.jp/27296517/
予防衣の着用について_e0349048_22060376.gif





# by osanpo-center | 2018-06-04 11:36 | ご案内


その1でもシェアさせて頂きましたが、頂戴した講座のご感想をシェアさせて頂きます。

Part1、Part2続けてご出席くださっている Kさんからのご感想です。
驚くことにプリント用紙3枚にも亘って書いてくださって、感動でした!



☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆

物心ついた時に家に犬が居て、当たり前のように犬と一緒に育ってきたものの
独立して自分の意志で決めて改めて犬を迎えた時も我が家流できちんと学んだ経験はゼロ。
いざ知ろうとすると本やらネットやら情報過多で様々な考え方、トレーニングがあり過ぎて何が正しいのか?どの方法が自分の犬に合っているのか??見極める力が必要。
却って迷ってしまい本末転倒になりそうになり思考停止。
ここには納得、でもこの部分には違和感があるなぁだったり、自分に出来る?だったり
プロと言われる人でも真逆のことを言ってるケースもあるし。
自分と自分の子に合いそうなやり方をチョイスしては試み紆余曲折しながら自分の動物的直感を信じダメだったりOKだったり。
犬に対する知識がない。どこからが問題行動かの判断も難しい。
一方でセンターに収容されている犬達とお散歩する機会を頂くことが出来、自分の子ではない犬達と触れ合う中でどのように接すればもっと信頼してもらえるか、不安にさせないでお散歩を楽しんでくれる様になるのか考えるようになり
知らないおばちゃんと歩いてくれる犬達へ「ありがとう」の念を送りつつ、我が子は勿論、センターの子達にも間違えた接し方はしたくない。という思いがムクムクと湧いてきたのですがスキルが足りない。
どこで誰から学べばいいか。学び先が大事!!とても大事。
そんな時「お散歩隊主催の講座」のお知らせが!

第1回のテーマは、
「犬のストレスサイン・コミュニケーション法を学んで犬の気持ちを知ろう」
聞けば分かると頷くものの実際の生活でどれだけ読み取れているか自己分析⇒撃沈
先生の柔らかい語り口と動画解説が分かりやすく、時折お話に挟まれる逸話や実際のケース、獣医師ならではの見解が非常に興味深く具体的なケース等もっと聞きたい。
深堀した話も聞きたいと欲が出た。

第2回のテーマは「吠え・無駄吠えなどない」
このタイトルからして目から鱗の方も相当いるはずだと思う。
吠えにも全て理由があり対処法はそれぞれ違う事、彼らが吠える事で伝えているメッセージをこちら側が理解することが入口と学ぶ。
ともすれば「吠える」という行動、結果だけを捉えてなぜ?困る!やめさせたい!と吠える行為だけを直そうとしてしまうけれども
原因や感情を察する感性、技術と努力がまず人間側に必要だと教えていただきました。

 ~~~中略~~~

講座全体に関しては参加される方の理由が様々だと思われますが、基本の基本を継続して学べる事が有難いです。
何よりも本講座は、現在までの最新の研究で確かめられている行動学=犬学に基づいていて、決めつけやこうであるべきと言った人間の主観ではなく科学がベース。
これは必要不可欠な要素。
そして動物福祉に基づいている方法である事も非常に大切なポイント。
理由は簡単。私が犬の立場だったら、自分の気持ちも汲み取らずに一方的に強制したり怖い、痛い思いをさせられるのは大嫌いだから。
犬だから大丈夫、仕方ないって事なんかあるはずがない。

牧口先生のお話は、私のような知識や経験のない者にも受け入れ易く、難しく考えてしまい参加を迷われている方がおられるなら、あまり構えずに受講することをお勧めします。
受講しただけで、出来なかった事が即出来るなんて事はないのだけれど(人間側が)「犬」という生き物について正しく学び知るだけでも何かが絶対に変わってくる。

 ~~~中略~~~

このような機会に巡りあえた事、感謝しております。
ありがとうございます。

☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆


講座のご感想 —その2—_e0349048_17023366.jpg
友情出演:ママちゃん




お散歩ボランティアにもご参加くださっている Kさんは、お仕事中にこっそりご感想をまとめてくださったとか!
読みながら、私の方が「うーーーん!ホントにそう!」と頷ける内容でした。


でも本当にそうですね。
知識やスキルがあっても、いざそれをきちんと正しく活用できるかは
犬ではなく私達人間側が努力すべきことですね。
犬と暮らす以上責任とも言えることなのかも知れません。

Kさんのようにとても熱心に真剣に捉えてくださると、この講座を主催した甲斐もあります。
こちらこそ、ありがとうございました!


これからもまだまだ講座はPart3以降も続きます。
直感とタイミングが合う方は是非受講してみてください。


次回開催予定の講座 Part3についてはこちらから ⇒
残席もわずかです。
犬の為に学びを深めてくださる方からのお申込みをお待ちしております。




# by osanpo-center | 2018-06-02 17:09 | 講座



今までこんなに連れ出す頭数が少なかったお散歩はあったかな…?と思うくらい、
4年めに突入したお散歩ボランティア史上初めてくらいの少なさでした。

A部屋にも1頭もいない…1日めの部屋にも1頭もいない…
お散歩に連れ出す頭数が少ないだけでなく、収容されている子達自体が少なく、
収容棟はガラーンとした印象。
これは卒業もしくは無事に引き出された子が多数いた、収容されてくる子達が少なかった、という嬉しい結果などではなく、、、
どうしようもないくらい心が重い一日となりました。




ですが、嬉しいできごともありました。
副隊長のご近所さんに見初められ、小吉くんがセンターを卒業することになりました!
小吉、、、という小さな吉ではなく、とてつもなく大きな吉でしたね。

副隊長と一緒にセンターを後にした小吉くんは、【チャーリーくん】という新しい名前を用意して
ワクワクそわそわと楽しみに待つご家族の元に出発しました。
6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_19242624.jpg
おめでとう!チャーリーくん。
ずーっとずーっと幸せにね。

チャーリーくんは卒業前にトリミングボランティアさん達に綺麗にして頂きました。
ボラトリさま方、ありがとうございました!





今回お散歩に連れ出す子達は、「もし行けそうなら」という子達とモデル犬達を含めても38頭という少なさでしたので
みんなゆっくりと広場を3周ずつのお散歩ができました。

それでも結局全頭の撮影ができなかったのですが、写真を撮ることができた子達をご紹介します。
6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_17555240.jpg
小春ちゃん(モデル犬)




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_09353400.jpg
いのちゃん(モデル犬)






6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_17564215.jpg
ビスクくん




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_17572310.jpg
ロッキーくん
ロッキーくんも可愛くしてもらったね。




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_17585172.jpg

6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_17593459.jpg

6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_17582494.jpg




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18025230.jpg
つるぎくん




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18042251.jpg




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18033567.jpg




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18062533.jpg
マロンくん




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18070811.jpg




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18054929.jpg




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18074698.jpg




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18082198.jpg




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18172299.jpg

6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18161016.jpg
ビリーくん




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18094258.jpg

6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18090272.jpg
ジョーくん




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18180232.jpg
6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18185730.jpg
ベンくん




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18205531.jpg
たいすけくん




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18213362.jpg
ちびたろうくん




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18422559.jpg
パーカーくん




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18460451.jpg
どんよーりしている 虎太郎くん を見ている茶色い後ろ頭は、、、

6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18464848.jpg
かりんちゃん




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18430996.jpg
アンダーくん



4日めの部屋の子達です。
6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18144020.jpg




旧シャンプー室(D部屋)の子達です。
6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18141022.jpg

6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18133798.jpg

6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18130444.jpg

6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18123074.jpg



E部屋の子犬達です。
6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18101731.jpg

6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18104548.jpg

6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18111102.jpg

三者三様という言葉がありますが、同じ兄妹でも性格はそれぞれですね。




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18115224.jpg
お散歩できるようになるまで、頑張ろうね。







6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_09421512.jpg
3週間前に職員さんが広場を綺麗に刈ってくださったのですが、今回もまた綺麗に整備してくださっていました。
これからの季節は2週間も経たないうちにまたうっそうと生い茂ります。

6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_18050219.jpg
広場の東屋の中にスズメバチの巣がありました。
中から今まさに飛び立とうとするところ。
ご参加くださっている皆さまはもちろん、お散歩中の犬達に万が一のことがあってもいけませんので
職員さんにお願いして撤去して頂きました。

まだ小さな巣の中ではすでに蜂の子さん達がいましたが…ごめんね。





一口フード支援から子猫用ドライフードをお届けしました。
6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_19264744.jpg
ご支援ご協力を頂きました皆さま、ありがとうございました!!




6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22060376.gif
講座 Part3の定員まで残り2席となりました。
受講をお考えの方はお急ぎください。
6月1日 お散歩ボランティアレポート_e0349048_22060376.gif




次回のお散歩ボランティアは8日(金)実施予定です。
お一人でも多くの方のご協力を頂けると、1頭にかける時間に余裕ができます。
また、時間をかけて向き合う必要のある子にも、ゆっくりと時間を取ることができます。
ご都合のつく方は是非ご参加ください。
どうぞよろしくお願い致します。




# by osanpo-center | 2018-06-02 10:37 | お散歩ボランティアレポート

千葉県動物愛護センター(本所)でのお散歩ボランティアのご案内とレポート


by osanpo-center